お掃除隊がんばる〜旧小尾邸・旧ボタン工場編

また来ちゃいました。。。(前回あんなに埃まみれ&汗だくになったのに)

しかし、これをやらないと木津川アートは始まらない。始められない。気持ちが出来上がらない。

今回、展示会場となるのは、現役で活躍する会社や施設が多いですが、

少しだけ、今は使われなくなった建物もつかわせていただく予定にしています。

お掃除隊の出番が必要となったのは、「旧ボタン工場」「旧小尾邸」の2箇所。

今回は、前回お掃除した「旧ボタン工場」の、「つし2階」と、「旧小尾邸」を、大掃除しました。

今回は!前回に比べ、たくさんのサポーターさんが来てくださいました!

これは、旧小尾邸のビフォアー写真。

畳を運び、襖を外し、掃き掃除、拭き掃除。柱も拭いて、建具も拭いて。(この間、みなさん必死なので写真あまりありません)

家の前の木の剪定、枯れ葉集め、草集め。ゴミ拾い(少し)、なんやかんやを、出来る大人たちはちゃっちゃと進めました。

雑巾で床を一枚拭いただけで、真っ白だった雑巾が真っ黒になるのです。その真っ黒な雑巾をバケツに入れて洗うと、バケツ1杯の水が1回で真っ黒になった。その水を何回も何回も何回も水換えに行ってくれたコバちゃん。ありがとう。アナタが天使だ。アナタも天使で、みんな天使だ。

家の外側も、丁寧に拭き掃除。庭木もあっという間に剪定してくださいました。素晴らしい!

こちらは、旧ボタン工場のつし2階。

こここここれは。。。大変や。。。なかなかに、だいぶ大変や。

しかーし!ちゃっちゃかちゃっちゃか、みなさん頑張りました。

物を下ろし。掃き掃除掃き掃除掃き掃除。物を移動したり。そして!

こんなにも!綺麗になりました!!!

この場所で作品を展示される、山下さんも一緒に作業。作品の構想をいろいろ聞かせていただいている最中の様子です。

あらかた掃除が終わってからは、屋根の修理なども、素早くやってくださるNさん。

いつも、テキパキと素早く丁寧に動いてくださいます。本当に、感謝の嵐です!

そして、よーく働いたあとは、みんなでお茶とお菓子をいただきました。(小尾さん、ありがとうございます!)

作家の山下さんとも、いろいろお話しできました。山下さんの作品づくりの心意気や意気込み、思いを、休憩中だけでなく、掃除の最中もしっかり感じていました。

これも、木津川アートの醍醐味ですね。うまく言えませんが、作家さんの懸命さや思いは、スタッフの動く力となって、疲れを少しだけ吹っ飛ばし、ワクワクさせる原動力となります。木津川アートとは、開催期間中に作品を鑑賞することだけではなく、ここらへんにも楽しみがわんさか詰まっていると思います。

「おしゃれなカフェバーみたいになってるやん」(盛ってます?!)

Iさん、いつも本当にありがとうございます!今回もこうして参加してくださり、嬉しいです!

さて、お掃除隊の出番は今回おしまいですが、これから、作家さんの作品搬入やイベントの準備、いろーんな動きがまだまだ続きます。

こちらのブログで、小さなことから大きなことまでお伝えしていこうと思います。

引き続き、お暇な時にのぞいてみてくださいね〜!



木津川アートスタッフブログ

木津川アートスタッフによるブログです。